2019年2月から毎日、瞑想を1時間するようにしています。
思いつきでスタートしたのですが、結構楽しく続けられて2週間が経過しました。
今回は1時間瞑想を2週間してみての感覚や感覚や苦労したことを書いてみようと思います。
また、今自分が健康管理のためにしていることなども一緒に書いてみます。
これから1時間の瞑想をしようと思っている方に、少しでも参考になってくれたら幸いです。
一時間の瞑想を2週間続けてみて!!2019年から始めるデトックス健康法!!

こんにちはブレスマンです。毎日1時間の瞑想をしているのです。
瞑想を1時間、結構長いです。
なんとなく、思いつきでスタートしましたが、結構楽しいです。
最初の頃は、1時間が永遠に感じられて、セットしたはずのアラームを「本当にセットしたかどうか?」を気にして瞑想に集中にできませんでした。
僕の実感する瞑想の効果
瞑想の効果は実際にいろいろと発表されています。
詳しくは下の記事まとめてあるので、よかったらそちらもみてみてください。
ここからは僕が実際に感じた瞑想の効果を書いてみます。
1時間瞑想を毎日続けてみて、2週間たった率直な感想「元気になった」
1時間瞑想を2週間続けてみて、率直な感想として以前より元気になってます。
子供の頃、僕は落ち着きのない性格で、いつも楽しことを探してそわそわしてる子供だったのですがその頃に少しだけ戻ったような感覚です。
元気とは元の気と書くのですが、元の自分の気に戻ったような感じがしています。
もちろん大人なので、駄々こねるような真似はしませんよ!!
それから何よりも「今」を大事にするようになった
以前よりも今をどう楽しむか、有意義な時間にするかを考え今を大事にしています。瞑想のおかげか「今」を集中して楽しむようになったと思います。
グダグダ意味のない時間を使うのは嫌になり、以前より時間を管理するようになりました。
集中力はついたと思います。
それから、これは大切な変化だと思っていて。今という状況を楽しもうと思うようになりました。
例えば、運転中の赤信号やレジ待ちしてる時なんか面白いこと探したり、景色や人を観察して良いとこや不思議なとこを探すようになりました。
本当に感覚的なものなので瞑想のおかげかわかりませんが、これからも瞑想を1時間続けるつもりなので、良い効果をもらってると自分では思ってます。
1日の大切な1時間を意味のないものに使うつもりわありませんから!!
瞑想は良い方に自分を変えてます。きっと、もっと深く瞑想に入れるようになりたいとも思いますしね。
しかしソワソワするようになってしまった(ソワソワというかウズウズ!?)
仕事中なんかに、手持ち無沙汰な時間がぽっかり空いてしまうと、何かしたてくてソワソワしてしまいます。
特に建物の中とかだと、ソワソワウズウズしてしまい、どっかに抜け出してしまいたくなります。
本当に子供みたいに、面白い物事を探して、そこに飛び込みたくなる感覚です。元気といえば元気で良いのか悪いのか・・・
1時間瞑想してキツかった事、キツイ事
今でも足が痛い・・・
1時間瞑想を続けて2週間になりますが、まだまだ足が痛いです。
はじめの頃よりは慣れてきましたがまだまだ痛い〜〜。
慣れただけで、痛みはあまり変化しませんし、痺れもすごいです。
これからもっと座り方を工夫してみようと思います。
ですが、すこしづつ背筋を伸ばす姿勢をキープするのは結構慣れてきたと思います。
瞑想中の1時間が長くてキツイとは思わなくなってきた
瞑想してる時間が早く感じるようになったと言うわけではないのですが、瞑想している時間が長いとは思わなくなってきました。
1時間の瞑想を始めたばかりの頃は、1時間がめっちゃ長く感じて辛かったのですが、今は長いとは思わなくなり呼吸に意識をむけている時間が長くなりました。
まだまだ、いろいろな思考に流されてなかなか呼吸に意識を集中できていませんが、少しづつ前進してると思います。
瞑想中にたまに怖くなる
普段は朝起きた時に1時間瞑想しているのですが、どうしても朝に瞑想できない時は夜、瞑想しています。
夜に瞑想しているとたまに怖くなってきたりして、誰かそばにいる感じがして目を開けてしまって、ビビリな自分に腹が立ってきます。
また、深い瞑想に入って落ちていく感じになり、そんな時も少し怖くなってきてしまいます。
ビビリを克服せねば・・・
ビビり以外でも、瞑想がかなりいい感じ集中できてる時少し怖くなる時があります。自分の存在がなくなって、全てと一体化してしまいそうな。
次の瞑想のレベルに移る段階かもしれませんね〜〜
何やってんだ俺は・・・ってたまに思う
瞑想中や、瞑想していない時にも思うのですが1日24時間、起きている時間は大体16時間として、その大事な1時間をなぜ俺は瞑想しているのだ!?
っと思ってしまいますよ、自分でも。
でも、1ヶ月続けてみて、その時に新しい景色が見えてくると思うので、それまで続けてみます。良いですよね、人生で1月、瞑想に時間を使う月があっても。
1時間瞑想はまだまだ続けます
1時間瞑想を始めて2週間が立ちましたが、続けるつもり満々です。
自己流で瞑想を始めて1年半くらい経ちましたが、瞑想っていいもんだと思ってます。
飽きっぽい性格ですが、まだまだ瞑想に飽きてなく逆にもっと深く瞑想に入れるようになりたいという思いが強くなってます。
単純な言い方になりますが、始める以前よりも人生楽しくなってます。
それだけは確か!!
もっと呼吸に集中して、深く瞑想に入れるように奮闘努力したいと思ってます。
人生で努力したいと思ったの初めてかも・・とにかく瞑想はオススメってことです。
以上が1時間瞑想について、これからの記事は個人的な記事なので気になった方だけ読んでみて下さい。
僕がより深い瞑想に入れるように、健康になれるようにしている事を書いてみてるだけです。
瞑想以外の健康に気をつけている事
瞑想以外にも健康に気をつけている事が色々とあり、去年くらいから健康体のために行動してる事がいくつかあります。
健康がこれからの時代は大事になってくると予想しています。
また、より健康になると、より深く瞑想に入れると思うので瞑想の為にも健康に気をつけています。健康で元気一杯な自分に出会いたい!!
2019年はデトックスイヤー
超健康になるには、下地が大事だと思います。なので、
①体に悪そうなモノは近づけないようにする。食べ物以外も!!
②体に悪いもの、良いもの、自分にとって良いものを知る!!
③体の毒素を取り出す。
④健康に良いモノを取り入れる!!
という流れが理想だと思ってます。なので、体に悪いものや悪そうなものを遠ざけるようにしています。
飲むのは基本的に水、コーヒー、ルイボスティー
基本的に飲みものは水です、以前はペットボトルの緑茶を飲んでたのですが水に変えました。
しかも常温の水、水いいですよなれてくると。
あと、毎日豆を挽いてコーヒーを飲んでます。
さらに今人気のバターコーヒーにして空腹時に飲むようにしてます。(そうですミーハーです)
夜は、カフェインを取らないようにルイボスティーを飲んでます。
なんでルイボスティーか僕も分りません・・・なんとなくルイボスティー飲んでます。
カゼインフリーを心がける
小麦や大麦に入っているカゼインを取らないようにしています。カゼインを取りすぎると体内に炎症が起きて、だるくなってしまうので・・・
パスタやパンやラーメンは食べないように、お菓子も基本食べません。
日常的にファスティングしてる!!
断食はしていないのですが、空腹時間を長くしています。胃腸を休ませる時間を作ると良いそうなので、基本的に午後2時から午後8時の間のみ食事を摂るようしてます。
慣れてくると1日2食でも平気です。空腹時間を長くする事で消化器官を綺麗に保てて、食後も活発に活動してくれてます。
酒を控えてる、飲むとしても蒸留している酒を飲む
沖縄という土地柄もあるのか、人生で早い段階から酒を飲んできたと思います。また、酒を飲む回数や量も人一倍だと自負します。しかも最近までBARを経営してました!!
そんな僕が酒と距離をおいてます。お酒を飲むのは月に2度ほどになりました。時間も健康面もお金も節約できて、頭も以前より冴えてる気がしてます。
酒は脳を萎縮させる報告もあるし、飲むと頭の回転も遅くなるし、次の日まで影響出ちゃうので、これからもお酒は控えます!!
健康関係の情報をインプット!!特にデトックス系の
今一番欲しいものは健康な体、しかも超健康な体。そのために健康について色々調べています。
もともと読書が好きなので、気になる健康本を読みまくってます。
個人的に今一番ホットなのは「腸内細菌」人間は腸内の細菌達と確実にコミュニケーションをとっていて、お互いに協力しあって生きています。
健康になりたいなら、腸内細菌と仲良くしましょう。できるなら善玉菌達と主に仲良く!!
デトックスのためにクロレラ飲んでます
クロレラをデトックスのために飲んでます。クロレラは体の毒素をとる作用があるようで飲み始めました。
デトックスのつもりで飲み始めましたが、先に目の疲れが取れたのを実感してます。
目のピクピクがなくなりました。
あと、心なしか脂肪が減った気がしてます。クロレラ飲み始めて、お腹周りがスッキリしました。
クロレラって脂肪もデトックスしてくれるのか!?
ヨガを毎日20分以上!!
去年から始めたよが、自分にすごくあっていて毎日やってます。始めたYouTubeをみてやっていたのですが、今は週に1回ヨガサークルに通ってもいます。
ヨガは気持ちいい、体がかなり楽になります。あと柔軟性がつきます。筋肉もいい感じにつきますし、呼吸に気を使うのでリラックスもできます。
これからモテる男はヨガ男子です。
いつもお世話になってるヨガの動画!!
全身に効く20分フローヨガ☆ みるみる体が引き締まる!
美人なマリコ先生が教えてくれるよが、毎日マリコ先生の動画を参考にヨガしてます。いつも無料でお世話になってしまってるのでいつか恩返しをします!!
ちなみに、毎日ヨガをした時間を記録してて、昨日までで今年25時間ヨガしてます。まだヨガやった事ないのであれば、オススメですヨガ!!
あと、運動として毎日1分間筋トレをしています。腕立てと、スクワットをしていて、慣れてきたのでこれから新しいインターバルを考案中です。
腸のための食事を心がけている
健康を大きく左右するのは腸です、腸の調子が良ければ全身よくなります。健康本を読みまくって最終的に腸を綺麗にして、鍛える事で超健康になれると確信。
およそ100兆の腸内細菌と消化器官系は人知れずがんぱってくれてます。
腸を綺麗に保つ事で、元気が出てエネルギーに満ち溢れます。
夢実現の一番の近道は腸内環境を整える、バランスのとれた日常生活が腸内環境を整えてくれる。そうなると、人間は自然とクリエイティブになるはずですよ!!(まだ希望的観測ですが・・・)
具体的には腸内細菌を元気にするために、食物繊維や乳酸菌やヨーグルトや納豆などの発酵食品をとってます。
腸については下の記事に詳しくまとめたので、そちらもみてみてください!!
姿勢も綺麗にするために整骨院に通う!!
健康な体は姿勢から、という事で整骨院に通って姿勢矯正をしています。保険診療ではないので安くないですが、効果はかなり実感してます。
姿勢が綺麗になったし、見た目も綺麗になりました。加えて関節の可動域が広がり、行動が素早くなったし、呼吸がしやすくなりました。
背筋を伸ばしている姿勢を維持できるようになったので、座っているのが楽になったし瞑想も楽になってます。疲れない体になってます。あと2ヶ月は通う予定です。
姿勢が悪かったり、疲れやすいと思う方は整骨院をお勧めします。骨盤もしっかりするので、腸内環境も良くなると思います。リターンのある自己投資だと思います。
まとめ
瞑想を毎日1時間してみて単純にいい感じです。これからも続けるつもりですし、もしかしたら2時間になるかもしれません。
あまり余計なことは考えないようにしてますが、いい感じの自分ががいい感じの現実を引き寄せてる感じを日々感じてます。(こうなるまでにたくさんの苦労や遠回りをしましたが)
瞑想について書いてたら、かなり個人的な内容になってしまいました。少しでも瞑想に関心を持ってくれて瞑想を始めてより良い日々になってくれたら幸いです。
5分でもいいので、座って背筋を伸ばして呼吸に意識してみてください。できたら三日坊主までやってみてください、三日坊主でも効果はきっとあると思います!!
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント