大好きな甘いお菓子の誘惑についつい負けてしまったり
脂っこい食べ物やお酒の席で最後の一杯を繰り返してしまったり
欲望に負けて後悔してしまうことが誰でもあると思います。
そんな後悔の予防策として瞑想が効果あるようです。
毎日、少しの時間の瞑想で、自制心をつける効果を紹介します。
1日3分の瞑想が自制心を強化して欲望を抑えるのに効果的

こんにちはブレスマンです。今回は後悔しない為の瞑想のお話です。
【朗報】甘い誘惑に誘われるのは当たり前!!
人間は欲望に弱いもの、欲望があるからこそ行動を起こすのです。
あなたが甘いチョコレートに手を出したくなるのも当たり前なのです。
欲望がなくなってしまうと逆に憂鬱になってしまい、行動を起こさなくなってしまうのです。
欲望がある事は健全な事で甘いチョコレートに手が伸びてしまうのも健全な行為なのです。
前頭前野が行動を抑制する
しかし、欲望に流される生活を送ってしまうとお金や時間がいくらあっても足りなくなり、果たして健康を害してしまい長生きできなくなるか、病気になるのがオチだと思います。
そんな欲望にストップをかけるのが脳の前頭前野という部分、脳の前方にある部分で、眉間の後ろに位置しています。
その前頭前野がうまく活躍してくれると、欲望に流されにくくなり甘いチョコレートを我慢できる自分になってくれるのです。
前頭前野を鍛えるのに瞑想が効果的
前頭前野を鍛えるのに瞑想が効果的で、瞑想を行うと前頭前野の灰白質が増加するようです。
さらに、瞑想をすると前頭前皮質への血流が増えるようで、瞑想はまさに脳の筋トレのような効果があるのです。
ある研究ではたった3時間で自制心が向上したようです。
自制心だけではなく、衝動的な行動を抑えたり、恐怖や不安に対しても効果が期待できるようです。
瞑想はシンプルで短時間でも効果が期待できる
瞑想は少しの時間でも効果が期待できます、さらに呼吸に意識を向けるだけなのでとても簡単ですし、どこでも誰でもいつでも瞑想することができます。
世界的ベストセラー『スタンフォードの自分を変える教室』では、瞑想は意志力を強くするのに効果的だと紹介していました。
一日数分の瞑想でも、前頭前野で自分をコントロールする意志力が強くなるそうです。
瞑想最強ですね。
『意志力』について詳しくは下の記事にまとめてあるので、よかったらそちらも見てみてください。
著書のケリー・マクゴニカルさんがストレスについてTEDで語ってる動画もあるので、ぜひそちらも参考に。
ケリー・マクゴニガル 「ストレスを友達にする方法」
どこでもできる簡単な瞑想法
簡単で効果的なマインドフルネス瞑想のやり方
①リラックスできる体制を作ります、なるべく背筋を伸ばせる姿勢で
②呼吸を意識します。吸って吐く呼吸の感覚を意識する、意識するだけでいいです。
③呼吸以外のことを考えてる事にに気づく
④呼吸以外のことを考えてる自分を褒めて再びリラックスして呼吸を意識する!!
基本的にはリラックス→呼吸→気づく→リラックスの繰り返しです。リラックス、呼吸、気づくの3つを覚えて繰り返すだけ、以上を3分ほど続けると効果を期待できるようです。
マインドフルネス瞑想については、メンタリストDaiGoさんのYouTube動画がとてもシンプルでわかりやすいので、そちらも参考にしてみてください。
1呼吸だけでもいいので、毎日継続することが一番効果を発揮する
気分が乗らない時や、時間がない時であっても毎日瞑想することがお勧めです。
3分以下でも、最低一呼吸だけでもいいのでリラックスして呼吸に意識を向けましょう。
毎日ちょっとでも瞑想することが理想的です!!
瞑想をルーティーン化することがオススメですが、まずは起床時や出勤や登校時のバスや電車の中、トイレなどリラックスできて邪魔の入らない場所で行ってみてください!!
NHKの試してガッテンでも瞑想は取り上げられていました。
これから日本でも流行すること間違いなし、だと思います!!
瞑想を心地よく思えて効果が出てたら10分〜15分へ
瞑想をきちんと毎日継続できると、思っていたより瞑想の効果を早く感じるかもしれません。
そんな時は、ぜひ瞑想の時間を少し長くして瞑想のリラックス効果を存分に発揮しましょう。
アラーム音を優しい音にしてリラックスできる音楽を探し、誰にも邪魔されない場所で、あぐらをかいて背筋をすっと伸ばし瞑想するとさらに効果を発揮してくれると思います。
僕も瞑想で自制心がついた
僕の経験談なのですが瞑想のおかげて自制心がつきました。
15年以上続いてたタバコを辞めることができたのも瞑想を始めてからなんです。
食事も1日2食で炭水化物少なめ、毎日ヨガを20分以上継続できているのも瞑想のおかげだと思ってます。
自制心の効果以外にも、瞑想への恩恵を色々受けていると実感してます。
瞑想を継続してみて、大きな自分的な変化は2つ。1つ目はポジティブに考えるようになったことと、2つ目は行動的になったこと。
この2つは、瞑想して変わった嬉しい効果だと実感しています!!
スピリチュアルな事は抜きにして、瞑想には効果があると確信してます。
まとめ
瞑想を重たく考えずに、毎日少しの時間を呼吸に意識を集中させるだけ。
それを持続できれば脳が物理的に変化して、自制心がつき甘い誘惑に負けない自分になれます。
具体的な瞑想の効果は下の記事にまとめてあるんで、よかったらそちらもみていただいてモチベーションアップにお役に立てたら嬉しいです。
1分でもいいので、ぜひ毎日瞑想続けてみてください。
きっと呼吸の大切さに気づけて、自分を大切にするようになるはずです。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
コメント