姿勢をよくして、楽に瞑想ができるように始めたヨガ!!
ヨガを始めて6ヶ月以上経ちました。
初心者だった僕もヨガにハマり、20分以上ヨガを毎日行っています。
体の柔軟性が高まり、リラックス効果もあるのでヨガをやらない日は気持ちが悪いくらいです。
YouTubeにはたくさんのヨガの動画があるので、ヨガを始めるにはとても良い時代です。
ヨガマット一つあれば気軽に始められるのでとてもオススメ、お金もあまりかかりませんし自宅でも続けられます。
ヨガ初心者にオススメのヨガの始め方を紹介します。
ヨガマット一つで初心者でも出来るヨガの始め方!!効果は未知数

こんにちはブレスマンです。今回はマット一つでできるヨガについて。
一番大切なのは継続する事!
ヨガを始める上で一番大切なのは継続して行う事だと思います。始めは簡単なヨガを数分でいいと思うので、時間を作り毎日行うようにしたいです。
自分でもできそうなポーズから始めてみると継続しやすいと思います。
筋トレは裏切らないように、ヨガも裏切りません。
ヨガを行った後の爽快感は裏切りません。
ヨガをする上での注意事項
体に害のなさそうなイメージのヨガですが、ヨガにもリスクがあって柔軟性の高いポーズを長時間行ったり頚椎を痛めるポーズもあるので、少しづつできる範囲で行うようにしたいです。
上の本にはヨガで起こる怪我もあると指摘していました。
ヨガのポーズの最中に気持ちよくて居眠りしてしまい下半身にダメージを負った人や、ヨガインストラクターの経験が少ないばかりに怪我してしまった人も多々いるそうです。
ヨガの上級者もヘッドスタンドで頚椎を痛めることもあるそうです。
現代のシェイプアップ用のヨガは意外にも近代に入ってから作られたものなので、安全が十分に検証されていないポーズもるようなので、決して無理のないポーズを行いましょう。
下の記事では、ヨガについてまとめたのでよかったらそちらもみてみてください。
ヨガの効果
ヨガの医学的効果 シバナンダ・ヨガセンター編
・肺活量と呼吸量の著しい増大
・体重減少と肥満解消
・ストレスに対する傾向力増加
・コレステロールと血糖値の低下
・慢性的で再発を繰り返す腰痛の改善
上記がヨガの効果です、さらにヨガの後の爽快感はとてもいいものです、一番の効果は爽快感を得られる事でリフレッシュできる事だと思います。
早速ヨガを始めよう!!準備するものはヨガマットだけ
基本的にヨガマットがあればどこでもできちゃいます。
あとは、YouTubeの動画を見るためにiPadやノートパソコン、テレビにYouTubeが映れば準備万端です。 ヨガマットは1,000円くらいから売ってます。
ちなみにヨガマットは消耗が早く、僕は2ヶ月に1回のペースでヨガマットを買い換えてます。
足の裏で踏ん張るポーズが多いので、そこが擦れてきます。
ヨガの服装は動きやすければいいのではないでしょうか、始めはTシャツに短パンでもいいと思いますよ。
週に1回行くヨガクラスの生徒さんも結構ラフな格好できます。(沖縄のど田舎だからかもしれませんが・・・)
Tシャツに短パンで基本OKだと思います。
それからヨガマットなんですが、僕は膝がすぐに痛くなるので厚めのヨガマットを使用しています。
厚めのヨガマットだとバランスをとるポーズが難しくなりますが、ヨガ初めての人はなるべく厚いヨガマットがいいと思います。
数千円で買えるので、手軽にヨガ始めちゃえますね!!
初心者にオススメのヨガのYouTubeの動画
僕は毎日「B-life」というヨガのYouTubeチャンネルにお世話になってます。
B-lifeはヨガのチャンネルではとても人気のあるチャンネルではないでしょうか。
いろいろヨガのチャンネルを回りましたが動画の本数が多く、更新もしてくれて気持ち良くヨガの誘導をしてくれるチャンネルです。
ヨガ初心者用の動画リストも幾つかあり、初心者にもありがたい。また、お腹周りや脚痩せなど部分ヤセの効果を高めてくれるヨガも教えてくれます。
このチャンネルでヨガを始めて、なれてきたらヨガスクールに通うのが理想のヨガの始め方かもしれません!!この動画チャンネルに出会えて感謝です。
また、B-lifeでは本も出版していてYouTubeの動画と連携してヨガを勉強できるようになってます。
そちらの本で、少しヨガの勉強をするのもいいと思います。
どんなポーズが、どのような効果があるのかも教えてくれるいい本です。
初心者にオススメのヨガ

初心者でもできるヨガの一連のポーズを紹介、僕もまだまだヨガ初心者なのですが・・・
太陽礼拝
ヨガ初心者の方でも簡単にできる朝ヨガ!太陽礼拝☆
まずは太陽礼拝がいいのでは、ヨガやってるって感じがするヨガです。この動作をすることで僕は前屈が出来るようになりました。
月礼拝
月礼拝☆ 骨盤のゆがみを整え、女性らしい体作りに効果的!
夜寝る前によくこの月礼拝を行います。この一連のシークエンス(ポーズの流れ)でリラックスと股関節の可動域を広げようと思います。月ですし主に夜のヨガ!!
時間のない朝ヨガに
10分朝ヨガ☆ 気持ちの良い1日をスタートさせよう!
10分のヨガですが、結構いろんなところをストレッチさせてくれます。朝や、時間ないけどヨガしたい時にオススメ。
慌ただしいさでも、サクッとヨガ!!
慣れてきたら
デトックスフローヨガ☆ 脂肪燃焼しやすい体作り!
少し慣れてきたら、20分くらいのヨガを!!ヨガでデトックス。
体をねじるポーズが腸を刺激してお通じをよくしたり、リンパや血液の流れをよくする効果もあるようです。
まさにデトックス!
まとめ
姿勢を良くして瞑想を深める為に始めたヨガ、今ではすっかりハマってます。
ヨガに少しづつ慣れて継続していくにつれて僕はポジティブに磨きがかかったような気がしてます。
YouTubeがみれる環境とヨガマットさえあればすぐに始められるので、皆さんも「今」試しにヨガしてみてはどうでしょう!!
きっと素敵な運動になると思います!!
最後まで読んでいただき有難うございました。

コメント