第91回アカデミー賞にノミネートされた歌手で女優のレディーガガ。
彼女も瞑想をしていて音楽活動をかげで支えてたのは「瞑想の力」
この記事では、重い病気を乗り越えて、アカデミー賞にノミネートされた彼女を支えていた瞑想法を紹介します。
病気を乗り越えてアカデミーにノミネートされたレディーガガもしている瞑想!!「世界のエリートはなぜ瞑想をするのか」

こんにちはブレスマンです。今回は世界的歌姫レディー・ガガと瞑想について紹介します。
レア動画、レディーガガの瞑想動画
レディーガガも実際瞑想をしているそうで、その模様がYouTubeにもアップされています。
Lady Gaga Meditates on Instagram LIVE
さらにレディー・ガガはダライ・ラマとも対談を行っています。
世界のエリートはなぜ瞑想をするのか
レディーガガはディーパック・チョプラ博士という方の下で瞑想法を習ったようで、「私に最も影響を与えたのチョプラ博士」とも公言しているようです。
今回はそのチョプラ博士の、認定瞑想ティーチャーである渡邉愛子さんの著書「世界のエリートはなぜ瞑想をするか」も紹介しようと思います。
ディーパック・チョプラ博士とは
インド出身の内分泌専攻の医学博士、経営学者でもあるようです。1996年に設立したカリフォルニアのチョプラセンターの代表を務めているようです。
経営者や政界人、著名人のメンタルケアもしているようで、マイケルジャクソンやマドンナ、デミムーアなどの著名人の瞑想指導をしていたようです。
著者で瞑想ティーチャーの渡邉愛子さん
すごい長い経歴ですが、IT系のバリバリのキャリアウーマンだった彼女がチョプラセンターに訪れたことから瞑想に出会い、チョプラ博士の日本の窓口になりさらに認定瞑想ティーチャーになったようです。
瞑想はビジネスの最強のツールである訳
この本では瞑想は宗教的なものではなく、ビジネスのツールとして紹介しています。
欧米では瞑想メディアのコンテンツは人気らしく、さらに各地に瞑想ルームが新設されているくらい瞑想は人気!!
瞑想は忙しいビジネスマンのマルチタスクでの集中力をあげ、社会生活のストレスに耐性を作り心身のバランスをとってくれるようです。
瞑想を始めるべき要因として
- 健康増進
- 幸福感アップ
- 社会的生活が向上する
- 自己管理能力が上がる
- 脳がより良く変化する
- 生産性が上がる
さらに瞑想の効果として
ストレス解消、疲れにくくなる、インスピレーションが冴える、決断力がつく、落ち着いた心、幸せを感じる能力などの効果が瞑想で期待できるようです。
瞑想の効果については、以前詳しくまとめた記事があるので、そちらも参考に見てみてください。
1分、5分、10分、20分の瞑想を教えてくれる
この本ではありがたいことに、1分からの瞑想方法を教えてくれてます。時間のない人から、瞑想の中級者までこの本の瞑想法を楽しめるのではないでしょうか?
瞑想を習慣化させるコツ
瞑想を習慣化させるコツとしてスケジュールに組み込む、家族に宣言して協力を得る、瞑想を記録するなどが書かれてありました。
通勤時間を使った瞑想
通勤時間での瞑想も進めています。例えば、通勤電車の中での瞑想や車での瞑想。落ち着くスペースがあれば迷走できるので、人しれず瞑想してみるのもいいかもです。
僕も沖縄でなく、都会暮らしなら電車できっと人知れず瞑想してしてると思います。以外と、電車の不特定多数がいる空間て落ち着くんですよね!!
また、新月や満月のパワーを取り入れての瞑想もいいかも知れません。僕は瞑想にはあまり関係ないですが、月の満ち欠けを最近気にするようにしています。
新月に何か目標を立てて、満月にその目標の達成具合を確認して改善点を探すようにしています。って瞑想関係ないですね・・・
僕は通勤途中に、Apple Watchを使った瞑想をしたりします。
既存のApple Watchの瞑想アプリはシンプルながら、呼吸に意識を集中させてくれるので、便利です。
瞑想はやはり続けることが大切
この本にも書かれてましたが、やはり瞑想は続けることが大切。続けて見ることで瞑想の効果を実感します。
瞑想を続けることができたら、瞑想をしていない日と瞑想した日の感覚の違いに気づくことができると書かれていましたが、僕もその通りだと実感しています。
瞑想は続けるもの、少しづつでいいので続けて見てください。この本も参考になると思います。
まとめ 瞑想は最強のビジネスツールにもなるって事
この本では、瞑想のするべき理由や効果がわかりやすく書かれています。さらに瞑想の具体的なやり方も書かれていて、瞑想を始める人にはいい本だと思います。
1分からの瞑想法が書かれているので、それを実践していけば素敵に瞑想女子や瞑想男子になると思いますよ。
数え切れないくらいの著名人も瞑想を始めています、そうレディーガガも、ガガさんのエネルギーの源も瞑想の効果の賜物だと思います。
渡邉愛子さんの「世界のエリートはなぜ瞑想するのか」わかりやすくて実践的なので初心者にとてもおすすめの本だと思います。ぜひ一読を。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント