マインドフルネス瞑想が日本で流行する大きなきっかけを作ったケリー・マクゴニカルさんの著書「スタンフォード大学の自分を帰る教室」では意志力について書かれた本です。
ついつい欲望に負けてしまうのをマインドフルネス瞑想によって意志力がつき、我慢に勝つようになるそうです。
今回は瞑想が意志力にどのような効果があるのか紹介します。
マインドフルネス瞑想が意志力に与える効果とは??

こんにちはブレスマンです。今回紹介する本は何回も読みまくってます。
目次
イントロ
「自分を変える教室」へようこそ 意志力を磨けば人生が変わる
第1章
やる力、やらない力、望む力 潜在能力を引き出す3つの力
第2章
意志力の本能 あなたの体はチーズケーキを拒むようにできている
第3章
疲れていると抵抗できない 自制心が筋肉に似ている理由
第4章
罪のライセンス 良いことをすれば悪いことをしたくなる
第5章
脳が大きな嘘をつく なぜ欲求を幸せと勘違いするのか
第6章
もうやけくそだ なぜ欲求を幸せと勘違いするのか
第7章
将来を売り飛ばす 手軽な快楽の経済学< 第8章 感染した! 意志力はうつる 第9章 この賞は読まないで 「やらない力の限界」 第10章 終わりに 自分自身をじっと見つめる
著者のケリー・マクゴニカル
ボストン大学で心理学とマスコミ学の博士をとり、スタンフォード大学でPh.D.を取得。健康心理学者。
特に自分の中での葛藤を乗り越え目標を実現することに関する研究に関わっている。
TEDでの公演でも有名になりました。
著書「スタンフォード大学の自分を変える教室」では、自らなかなか変えられない意志力のつけ方を、続く著書「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」ではストレスは害悪ではなく、うまく付き合えば自分を高めることについて書きどちらもベストセラーに!!
ケリー・マクゴニガル 「ストレスを友達にする方法」
瞑想が意志力に与える効果とは
第1章と第2章で瞑想について書かれています、まず第1章では瞑想が脳に与える効果を。
瞑想を行うことで、脳の前頭前野の灰白質が物理的に大きくなるそうです。前頭前野の灰白質が大きくなることで、理性が働き衝動的な活動を抑制しやすくなるそうです。
続く第2章では、自制心の強い人は「心拍変動」が高いと言及します。
心拍変動とは
「心拍変動」とは、呼吸の吸う時と吐く時の心拍数の変動具合のこと。吸うときは心拍数が上がり、吐く時に心拍数が下がります。
その変動の大きさが大きいと我慢する意志力が強くなると言います。
瞑想が心拍変動を大きくする
瞑想は、心拍変動を大きくするのに効果があるようです。
心拍変動を大きくする理想の呼吸は1分間に4回〜6回の深呼吸を20分することで、心拍変動が大きくなるようです。
さらに瞑想のその他の効果として「注意力」「ストレス管理」「衝動の抑制」「自己認識」といった自己をコントロールするスキルが上がると紹介してます。
自己コントロールできるようになるマインドフルネス瞑想の仕方
簡単にできるシンプルなマインドフルネス瞑想のやり方を紹介します。
注意点としては、精神的にとても落ち込んでいる時は行わないようにしてください!!
それ以外の方でしたら、とても手軽に始められます。4つのステップで迷走していきます。
①楽な姿勢でなるべく背筋を伸ばして座る。手は膝の上に。
②呼吸は鼻呼吸、自分のペースでゆっくりと吸って吐いてをを繰り返す。
③呼吸をしてる感覚に意識を向け続ける。
④呼吸から意識がそれていることに気がついたら、そっと呼吸に意識を戻す
YouTubeでは、瞑想について詳しく紹介している動画があります。
下の記事にまとめてあります、ぜひそちらの動画も参考にしてみてください。
初めは3分から5分くらいから始めて見てください、瞑想は続けることが大切で、最低1分でもいいので、継続できるように続けてみてください。
一日3分ほどでも継続して、瞑想を行えば日常生活でも呼吸を意識するようになり、以前よりリラックスできるように変化すると思います。
瞑想は恐怖にも強くなり前向きにしてくれる
著書に書かれてる以外にも瞑想の効果が証明されてきています。瞑想を継続することで、脳の扁桃体という部分が物理的に小さくなると言われています。
扁桃体は、情動と強く結びついていて強いストレスに長期間さらされると大きくなり活動が活発になるそうです、扁桃体が大きくなり活動的になると小さいストレスでも敏感に反応してしまったり、必要以上に恐怖陥りやすくなると言われています。
さらに瞑想をすると、今に意識が集中しやすくなるので、意識が過去をさまよったり未来をさまよったりする時間が減ると言われています。
過去の嫌な出来事や未来の不安な事を考える時間が減るので、前向きに考えるようになるとも言われています。
誰でもどこでも無料で始められるマインドフルネス瞑想
マインドフルネス瞑想の効果は日に日に証明されていて、アメリカのビジネスマンの間ではストレス発散法として大流行しているようです。
疲れた心身をリフレッシュして生産性を再びあげてくれうツールとして利用されているようです。
誰でもどこでも無料で始められるツールとして、マインドフルネス瞑想を始めてみませんか??
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント