満島ひかりさんが表紙を飾る『anan SPECIAL』で「ふわっと瞑想」の特集をしていました。ついにananも瞑想を!!
「ふわっと瞑想」とは?どこかへ出かけるとき、立ち止まったら空を見上げて「雲は?」「風は?」「空気は?」「匂いや音は?」「空は?」と思う30秒が「ふわっと瞑想」に繋がるようです。」
おまじないのような「ふわっと瞑想」を習慣にすることで不安のないクリエイティブで自分らしく生きられるようになるそうです。
ミランダ・カーを始め海外のセブも瞑想しているようですよ!!
今回はファッション雑誌ananで紹介されていた『ふわっと瞑想』を紹介します。
あなたも素敵な瞑想女子に!
満島ひかりもオススメする!?ファッション雑誌『anan』の特集「ふわっと瞑想」とは?

こんにちはブレスマンです。ananにもついに瞑想が紹介されたんです。
昔から自然と瞑想のような事をしていた
「電気を消して自然光だけにして、目を閉じて自分の好きな場所を思い浮かべるんです。そうすると、5秒でその場所に行けるのが得意です」
「ふわっと瞑想」の表紙を飾った満島ひかりさんは、意識的に瞑想を始めたのではなく、昔から人と自然との境で曖昧に生きているような子供だったらしく、無意識的に瞑想のようなものをしていたそうです。
デイヴィッド・リンチの瞑想の本も購入したそうで、瞑想には興味津々。
ヨーロッパの演技メソッドを受けた時に「体の声を聞くことだけに集中するということ。」を学んだそうです。
時折ストレスが溜まって体が重い時は「電気を消して自然光だけにして、目を閉じて自分の好きな場所を思い浮かべるんです。」という満島さんオリジナルの瞑想法をするそうです。
5分で好きな場所に行けるって素敵な特技ですね。
ずっと一緒に過ごしている自分自身の体に、たまには意識的に目を向けてあげて、それを楽にして行くことを学ぶ必要がある。
と、まさにマインドフルネスな発言を雑誌内でしていました。
同じ沖縄育ちの僕も記事を見ていて、分かる分かる!!って感じの自然体なインタヴュー記事でした。
世界のセレブも瞑想にハマってる
ミランダ・カー、マドンナ、アンジェリーナ・ジョリー、マイリー・サイラス、テイラー・スウィフトなど、超有名な海外のセレブも瞑想にハマっているそうです。
ミランダ・カーさんは特に瞑想にハマっていて、撮影の合間に10分ほど時間がとれると瞑想をするだとか・・・
車や飛行機での移動の合間にもマントラを唱えるだけで瞑想できるので、超多忙なセレブにはぴったりなストレス解消法ですね。
なぜか、超有名で綺麗な女優さんやセレブなどは瞑想している人が多いです。そちらの情報は下の記事にまとめたのでよかったらみてみてください。
「ふわっと瞑想」の効果とは??
「ふわっと瞑想」に期待できる効果はたくさんあり。
「若く見られるようになった」「穏やかになる」「綺麗になる」「集中力が増す」「疲れがとれる」「クリエイティブになる」「自己管理能力が上がる」「生産性が上がる」「幸福度アップ」「脳がより良く変化する」「社会的生活が向上」するなど、数々のメリットが挙げられています。
グーグルやナイキ、アップルやコンサルティング会社のマッキンゼーアンドカンパニーでも就業時間に瞑想のプログラムを取り入れているようで、瞑想は会社にも利益をもたらすツールとして大流行しています。
「ふわっと瞑想」を3週間やってみた人の声
「ふわっと瞑想」は継続することが大切なようです。3週間取り組んだ人の声として、「3週間目になって静粛の瞬間を感じることができた」「イライラしたときに、感情を客観的に見れるようになった」
「ふわっと瞑想を始めた時から気持ちが穏やかになり、自信や希望が湧いてきて即効性も感じる」「周りからなんかいいことあった?表情が明るいと褒められた」などの嬉しい声が!!
「ふわっと瞑想」とは?「ふわっと瞑想」で大切な3つの事と「ふわっと瞑想プチ」
「ふわっと瞑想」の定義とは、ふと青空を見上げるように、ふわっと気持ちを浮かせる方法が「ふわっと瞑想」なようです。
日々の中の「ふわっと瞑想」が上手にできるようにいくつかの練習が必要なようです。
練習は難しくなく、誰でもできるものなようです。練習もふわっと気軽に初めてみる事をお勧めしています。
ヨガや瞑想の経験のない人は「ふわっと瞑想プチ」から始める事をお勧めしています。
「ふわっと瞑想」で大切なことは「実際にやること」「毎日やること」「3週間続けること」です。
簡単で無料で手軽に始められて効果も期待できますが、継続して初めて効果が出るもの、これから綺麗になる自分のために1日少しの時間を作ってあげませんか??
「ふわっと瞑想プチ」
「ふわっと瞑想プチ」は、プチという名前の通り簡単なものです、はじめは5分くらいで終わるんではないでしょうか??瞑想は実践と継続が大切、ふわっと初めてみましょう。
①背筋を伸ばして楽に座る、椅子でもあぐらでもOK
②スマホでストップウォッチをセットする
③目を閉じて、「フーッと」思い切り息を吐く。吐ききったら鼻呼吸にして、細く長い呼吸をする。
④細く長い呼吸が安定してきたら、吸って履いてで1セット一つとして、10までカウントします。
⑤ゆっくりと10まで数え終えたら、少し呼吸の後の余韻を味わう。
⑥そっと目を開けて、今の感覚を感じ、時間を確認してみる。
「ふわっと瞑想プチ」は5分から10分くらいでできると思います。2〜3日やって見て、続けられそうなら自分ができる範囲で時間を伸ばしてみて「ふわっと瞑想」へ、「ふわっと瞑想」は「ふわっと瞑想プチ」の時間を20分としたもの。
「ふわっと瞑想」20分を毎日3週間続けてみてください。早い人は3日ほどで効果が現れると言われてますが、継続が大切なのでなるべく3週間をお勧めしています。
そのためにも計画と準備をしっかりと3週間続けることができたら、日常生活の中で無意識に「ふわっと瞑想」ができるようになってくると思います。
「ふわっと瞑想」の計画と準備
3週間継続できるプランを作ります。
まずは時間を決めて、場所を決める。なるべく他人が入らない場所がお勧めなので、自分の部屋が理想かもしれません。
もしくは電車の中でも20分ほど時間が取れれば瞑想は可能かもしれません。習慣つけるために、なるべく同じ時間にやる方がいいようです。
僕は、朝のヨガの後、夜寝る前などに瞑想するようにしてます。
瞑想にあれば便利な道具として、座布団とスマホのアラームがあれば基本瞑想が始められます。
「ふわっと瞑想」をさらにやりやすくする道具としてはヨガマット、座布団の上にしくと足がもっと楽になります。
瞑想用の音楽や、お香やキャンドルなどもあれば継続しやすくなるかもしれません。
まとめ
ananも取り上げる瞑想「ふわっと瞑想」瞑想の効果は確実にあると思います。
僕は瞑想を1年以上毎日継続しておこなってますが、瞑想を始めると日常でも呼吸に意識を向けることが多くなります。
呼吸に意識を向けるということが、自分と向き合う時間になると思ってます。スマホの地図の現在地に戻るような感じです。
現在地がわからないと、今どうしていいのか分からなくなってしまいますからね!!(しっかりとした目的地が必要になりますが・・)
また、瞑想には脳を変える効果やリラックスできる効果があるので、瞑想を継続してみるといい効果が期待できます。
僕が一番瞑想を継続して見て変わったと実感していることは前向きになったことです。
今という時間に集中するようになるので、過去の嫌なことや未来の不安を考える時間がかなり少なくなり、今に集中して今するべき事をするようになりました。
瞑想を継続する事できっと前向きになり、行動的になると思います。
瞑想はスポーツと似ていて、実践すればするほどうまくなります。お金もかからず、場所も時間もあまりかからない「ふわっと瞑想」皆さんも「ふわっと瞑想プチ」から瞑想始めてみませんか。

コメント