現役時代には負けなしで「雀鬼」の異名を持つ『伝説の麻雀師』桜井章一さん、運に選ばれ負けた事がないとは恐ろしいまでの強運をもつ勝負師です。
そんな桜井章一さんの著書「運に選ばれる法則」を読めば読むほど「運を見つける法則」と瞑想との共通点が見つかり、瞑想はツキを呼び込むツールでは??と思ってしまいました。
桜井さんの著書「運に選ばられる法則」を瞑想の観点も含めて紹介してみようと思います。
運に選ばれる瞑想!!桜井章一著書「運に選ばれる法則」

こんにちはブレスマンです。今回は雀鬼・桜井章一さんについて。僕は麻雀したこともないですが・・・
桜井さんの著書「運に選ばれる法則」は図解入りで読みやすいです。(3回くらい読んでます)桜井さんの運に選ばれるための法則が76法紹介されています。
- 努力したことにこだわると上にいけない、ある一定の成功を収めたときこそ、それまでやってきたことを捨て去る方がいい!!
- スランプを長期化させないためには、スランプも変化のうちの1つと思うようにする
- 自分をごまかすと運にすかれない
など、勝負師ならではの目線で運について述べられています。さすが負けなしの勝負師という感じで、日頃から周りの気配や自分の感覚を冴えさせるため法則や、後悔しない前向きな思考法が書かれています。
瞑想で高められる運に選ばれる法則!?
「運に選ばれる法則」に書かれている内容では、瞑想にもつながるという部分が多々ありました。
桜井さんは定期的に海や自然の中に溶け込み一体となって、物事の変化の様子を傍観するようです。
仏教の教えでも、諸行無常というように物事はたえず変化するということは大切なテーマでもあります。
運も流れがあり、ずっと一定の場所にあるものではないので、運の流れを見抜くために物事の変化に敏感になる必要があるそうです。
瞑想によっても「今」という気づきが深まります。
それでは「運に選ばれる法則」でも特に印象深かった言葉を少し紹介してみようと思います。
運に選ばれるには「満足」するのではなく「納得感」を持って生きていくことが大切
「満足」ではなく「納得感」が大切だと桜井さんは伝えています。満足を求めると、ただ欲が深くなるだけそうです。
納得は人を成長させる。納得感を大切にすると、感謝や運に恵まれやすくなるそうです。
瞑想でも満足を求めるのではなく、「今」に意識を集中して「今」を愉しむようになるで満足を求めるということは少なくなるかもしれません。
常に満足してる感覚になるのかもしれませんが。
ヨーガで有名な成瀬雅春さんは悟りとは「体験」であると著書で伝えてました。桜井さんの「納得」と成瀬さんの「体験」はとても似ていると感じました。
また、満足してしまうと現状にとどまってしまうので、納得をして喜びを感じまた次の納得を探して日々を生活するとより人間として成長するのではないでしょうか?
揺れない心をつくる
揺れない心とは、感情をバランスのとれた状態へすぐに戻せる心の状態を保つこと、揺れない心をつくるは、心の重心を真ん中の方に常に置くよにする。
瞑想でも、呼吸に意識を集中します。呼吸に意識を保つことで自分を見失うことが少なくなります。
何か大変な事が起きたり、自分を嫌な目に合わせようとする人が現れても自分のペースの呼吸を心がけることで、自分のペースを崩されることなく揺れない心を作れるようになります。
力を抜くとツキがくる
固い状態では流れを感じることはできなので、力を抜くことが大切だと伝えています。
瞑想でも、姿勢を大切にしつつリラックスすることが大切。また、瞑想の呼吸法によるリラックス効果もあるので体の余分な力は抜けるもの。
力を抜いて柔らかい状態でいることが「運」の流れを感じる上でとても大切だそうです。
瞑想を実践すると日頃からリラックスしやすくなるので「運」の流れを呼び寄せてるのかも??とたまに思ったりもします。(ただただ前向きになるのかも・・)
バランスの良いすがり方をする
「依存」でも「自立」でもない「すがり方」をすると運やツキから見放されなくなるそうです。
他人に依存しても自立して孤立するのもの良くないそうで、バランスの良いすがり方を見つけることが大切。
執着してもだめ、全てを諦めてもダメ。自分の役割を果たす!!という事だと思います。
瞑想でも思考を無理やり止めるのではなく、また思考に執着するのではなく大切なのは「欲しいと思う物事をつかんでもすぐに手放せる状態!!」自由に思考をコントロールできる状態が望ましいの状態だと思います。
シンプルさが運を生む
考えすぎて不必要な思考が入れば物事はどんどん複雑になり、スピードが落ちてしまう。スキも生じる。と桜井さんはいいます。物事をシンプルにすれば運は回ってくるとも。
物事をシンプルに考える癖をつけるには「瞑想」が一番有効かもしれません。
瞑想は呼吸に意識を集中するというもの。僕の感覚ですが瞑想に慣れてくると、目標を見失うことが少なくなってきます。
それは、思考が整理されシンプルになっているから。さらに、呼吸という自分の軸に意識を向ける時間が多くなるので、自分がやるべき事が常に頭理にある状態を保てるからだと思います。
運に選ばれる簡単なマインドフルネス瞑想のやり方
①あぐらをかいて座るか、椅子またはソファーに座る
②目を瞑り背筋を伸ばし、でもリラックスできる体制を作る
③呼吸はなるべく鼻呼吸で、無理に深呼吸にするのではなく自然な息で呼吸に意識を集中させる。
④呼吸から意識がそれた事に気づいら、そっと再び呼吸に意識を向けなおす。
まとめ
- 運に選ばれるには「満足」するのではなく「納得感」を持って生きていく事が大切
- 揺れない心を作る
- 力を抜くとツキがくる
- バランスの良いすがり方をする
- シンプルさが運を生む
皆さんも瞑想で思考を整理して、シンプルにそして心のバランスを良くして「運に選ばれる人」になりませんか??
僕も瞑想を継続して「気」というものを大事にするようになりました。気は全てをつなげているものだと思っていて、運はその気の一種だと思っています。
気によって自分と他のものが繋がっています。それに気づく事が大切で運気に気づくのも大切な事!!
瞑想はシンプルで誰でもできるようになります。
皆さんもまずは数分瞑想を始めてみませんか??
最後まで読んでいただいて有難うございました。
コメント