瞑想を始めて5年ほど、毎日瞑想をするようになって約2年が経ちました。瞑想をするようになって一番の変化はポジティブになった事だと思います。
ポジティブというようりも、行動的になりくよくよ悩む暇がなくなったという感じかもしれません。
今回は瞑想を毎日継続して約2年、瞑想を継続して実感する変化を紹介します。
毎日瞑想するようになって2年!!瞑想での変化をサクッと紹介します。

こんにちはブレスマンです。瞑想を2年継続して前向きに、行動的になったと実感しています。
5年前に瞑想に興味をもち瞑想を始める
本を読むのが好きで、心理学の本やビジネスの本に瞑想が紹介されていて瞑想に興味を持ちました。
当時は瞑想ってバリバリ怪しいものだと思ってました、胡散臭い宗教的なものだと。
しかし、マインドフルネス瞑想などが流行して主教とは距離をおいた瞑想もあると知り早速瞑想を始めてみました。
意外とすんなり30分の比較的に長い瞑想を始められました。
2年前から瞑想を毎日行うようになる
沢尻エリカさんの元旦那さんであるハイパーメディアクリエイターの高城剛さんのラジオ番組に影響されて瞑想を毎日すようになりました。
高城剛さんは、旅をしながら仕事をするというハイパーノマドなクリエイターです。
高城さんは瞑想する事で頭がシャキッとするそうで、瞑想の本を出版するほど瞑想をオススメしています。
そのラジオ番組では高城さんと気功師の女性が対談していて、その怪しい内容がとても面白く、もっとスピリチュアルに人生を生きても面白そうだな!
と思い、瞑想を始めました。(気を感じることができる、龍を捕まえる、川と一体化するなどなどの内容!!)
今では瞑想はスピリチュアルとはあまり思わなくなり、自分の感性を高めるツールだと思ってます。
下のリンクの本では、先ほど紹介した気功師と高城剛さんの対談が読めます!
瞑想を継続して実感する変化 かなり前向きになった
毎日最低でも15分以上は瞑想をしています。瞑想を継続して3週間くらい行うと実感すると思うのですが、瞑想をしていない日と瞑想をした日の違いに気がつくようになると思います。
瞑想をしてない日は思考力が落ちてしまし、ぼーっとしてしまったり、次に何するのか忘れてしまうことが多くなる事に気がつくと思います。
しっかり瞑想できていると、次になにをするか決めて行動するようになるので、時間のロスが少なくなります。
さらに、かなり前向きになりました。瞑想をすると扁桃体という情動に関係する脳の部分が小さくなり、
感情に左右されにくくなり自制心を持って行動するようになると言われていますがその通りだと思います。
実際に行動してみるようになる
行動的にもなり、やろうと思ったことはすぐに行動に移すようになりました。
また、嫌な事でもやるべき事は目をそらさずに早めに対応できるようなりました。
やろうと思ったことは小さな事でもすぐに始めた方がいいですね.
やってみるとわかる事がたくさんありますね!!実践してみる事が成長の近道かな〜と思います。
客観視できるようになる
基本的に客観的に物事を観る力が養われたのではと思ってます。
瞑想をすると呼吸を意識するので、浅くなった呼吸に気がつくのか自分の心境の変化に気がつきやすくなります。
怒る前に怒る自分に気づくようになった時は変な感じがしましたが。
瞑想は自分を知る最強のツールだ
瞑想は自分を知る最高のツールだと思います。自分のことは意外と自分では知らないものだと瞑想をして気づきました。
瞑想で自分を見つめ直し、自分と向き合い自分を知ることで逆に他人の事も知るようになったと思い、洞察力もついたと思います。
瞑想で集中力がつき、日々目標に向かって邁進している感じがします。以前から楽観的な性格でしたが、努力する事も伴い精一杯できることをするようになったので、不安も減りました。
不公平な世の中でも、みんな平等に精一杯生きるという事ができると思うようになりました。
瞑想はいつでも誰でもどこでも、さらに無料でできます。皆さんも簡単なマインドフルネス瞑想から始めてみませんか??ぜひおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント