現在ヨガが大流行中していて、フィットネスジムや生涯学習でもヨガクラスがたくさんありヨガマットを抱えてる人をよく見かけます。
しかしまだまだ女性ばかり、僕はヨガを半年以上が経ちました。ヨガはとても気持ちよく、良い感じに柔軟性がつき男性も!!
というよりも男性こそ!!ヨガをやるべきだと思ってます。
今回は男性もヨガを始めるべき5つの理由を紹介します!!
男性もヨガをするべき5つの理由!!

こんにちはブレスマンです。今回男性こそヨガを始めよう!!というお話です。
セックスに効果を発揮する
ヨガは意外にも男性の性欲に効果があるようです。
ヨガには色々なポーズがあり「コブラのポーズ」というポーズがあります。
このポーズには、テストステロンという男性に特に多いホルモンを刺激してくれるそうです。
テストステロンは筋肉を増やしたり、性欲を促進してくれるホルモンです。
ヨガの一連の動作には、コブラのポーズ意外にも色々と性欲に効果のあるポーズが含まれています。
性欲を上げるポーズの特徴としては肛門に力を入れるポーズは性欲に効果を発揮すると言われています。
ヨガを始めて半年が経ちましたが、恥ずかしながらセックスに効果はあると実感しています。
また、マルーン5のボーカルアダム・レヴィーンもヨガをしているようで「ヨガはセックスに効果あり!!」と公言してます。
性欲の低下に悩む男性や、セックスレスのカップルはヨガを(特に肛門を引き締めるポーズ)始めてみると良いかもしれません。
もちろん制欲に問題ない人にもヨガはセックス時の柔軟性もアップするのでお勧めです。
ヨガで細マッチョになりやすくなる!!
ヨガは意外とハードな運動です。特にインナーマッスルを鍛えるので、体の芯が鍛えられ細マッチョで綺麗な体になりやすくなるそうです。
先ほど紹介したマルーン5のボーカルのアダム・レヴィーンさんはかなり良い感じの細マッチョですよね。
筋肉パンパンの体ではなく、細マッチョを目指すのならヨガはとても良いと思います!!
サッカーの長友選手もヨガをトレーニングに取り入れているそうで、ヨガの本も出版しています!!
細マッチョを目指すなら、まずはヨガ始めてみませんか??
体の老廃物を除去しやすくなり疲れから回復しやすくなる
体に溜まった老廃物は血液とリンパから取り除かれます。
リンパの流れは心臓というポンプ役がいないため流れが遅いそうです。
さらに座る時間が長い人はリンパの流れが悪く体の老廃物が溜まってしまいやすくなり、なかなか疲れが抜けなくなったりむくんでしまう事が多くなります。
ヨガの一連のポーズにはリンパや血液の流れをよくして老廃物がたまりにくくなる効果があるようです。
僕は特に疲れた時はヨガをするようにしています。
疲れた時こそヨガをすると疲労が回復するという実感があります。
男性には少ないかもしれませんがヨガのポーズには内臓を刺激するポーズが色々とあるので、腸を刺激してお通じも良くなる効果もあるようです。
ストレスやイライラ発散に効果的
ヨガは「ストレッチ」×「深呼吸」という動作だと思います。動作に合わせて息を吸って吐いてを繰り返すのでリラックス効果があり、自律神経のバランスが整いやすくなります。
自律神経が整うとホルモンや交感神経と副交感神経のバランスも良くなるので結果的にストレスやイライラを低減してくれる効果や、深い睡眠や寝つきの改善も期待できます。
ヨガは身体的にも老廃術を取り除いてくれますが、精神的に溜まったストレスも優しく取り除いてくれます。
仕事でストレスを溜めてしまう前に、ヨガをしてストレスを溜めないように手放しましょう!!
海外のデキるビジネスマンもヨガを取り入れている
海外のデキるビジネスマンほどヨガを取り入れているようです。
こんな本まで出版されています。
ヨガは呼吸を意識するので瞑想の効果も期待できるようです。
呼吸を意識する瞑想や呼吸法には色々な効果があり、ビジネスマンに特に効果を発揮するのは「集中力」がつく事と「回復力」がつくという事です。
ヨガは動作に合わせて呼吸に意識を集中します。そのヨガでの集中力が日々の生活にも活躍するそうです。
特にパフォーマンスが要求されるときに入るという「ゾーン状態」にもヨガをする事で入りやすくなるそうです。
またヨガで行う呼吸法には回復力を高めてくれる効果もあるようで、この回復力は身体的にももちろんですが、精神的な回復「レジリエンス」を高めてくれます。
レジリエンスが高まると、ストレスに対しての抵抗力がつき強くなり打たれ強くなります。
なんとしても目標を達成したいというビジネスマンこそヨガをするのは納得できますね。
ヨガの最大のメリットはお金をかけずにすぐに始められる事
ヨガはヨガマットがあればどこでも始められます。
現在YouTubeには初心者にも優しく教えてくれる動画がたくさんあります。なので、ヨガマットがあればあとは動画を見ながらすぐにどもでもヨガを始められます。
ヨガマットも1000円程度で売っているのでかなり手軽に始められると思います。
YouTubeのB-lifeヨガチャンネルがお勧め
YouTubeでお勧めの動画チャンネルはB-lifeというヨガのチャンネルです。
バレエ経験者で美人のMARIKO先生が優しくヨガを教えてくれます。
初心者向けのプログラムあるので本当に簡単にヨガを始められるのでB-lifeを利用してヨガを始める事をお勧めします。
痩せたがる体作り! 昼ヨガで身も心もすっきりしなやか☆ #250
時間がない朝用の短めのヨガもレクチャーしてくれるので、時間のないビジネスマンにもお勧めです。
初心者は少し厚めのヨガマットが良いかも
あと必要なのはヨガマットですが、初めは少し厚めのヨガマットお勧めします。
膝を地面に当てるポーズの時に、薄いマットだと痛めてしまいます。
厚すぎるとバランスをとるポーズがやりにくくなってしまうデメリットもありますが、初めは少し集めのマットをお勧めします。
毎日継続してヨガをやるならYouTubeプレミアムがお勧め
2018年から始まったYouTubeプレミアム。
千円弱で入会すると広告が入らなくなり、また動画を録画できるようになります。
動画を録画すると出先や出張先などでもヨガができるので便利です。
また広告が入らなくなるので、ある程度の時間集中してヨガをするにはYouTubeプレミアムはとてもお勧めです!!オリジナルドラマやバックグラウンド再生のサービスなどもあります。
まとめ ヨガと一緒に瞑想もしよう
ヨガを始めて半年以上が経ち、ほぼ毎日朝と夜15分づつくらいヨガをしています。
今では、ヨガをしないとスッキリしなくパフォーマンスが落ちるのを肌で感じます。また、ヨガをしない日は疲労が残ってしまう!!
ヨガは手軽に簡単に始められ、とても効果のあるものだと実感してます。
僕はヨガを始めた理由は瞑想をもっと深めたいと思ったから、ヨガをすると姿勢が維持しやすくなり、瞑想を長時間楽に行えるようになります。
スティーブ・ジョブズが瞑想をしていたのは有名で、アップルやGoogle、ナイキなど瞑想ルームを会社に作り社員に瞑想を進めているようです。
瞑想も呼吸に意識を集中するので、集中力やレジリエンスにも効果があるそうです。ヨガと一緒に瞑想も始めて見ませんか??
ヨガには一連の動作の最後に行うシャバーサナという屍のポーズというものがります。
シャバーサナは寝ながら行う瞑想のようなものでとても気持ちよく、たった数分のポーズですが2時間の睡眠をとったくらいの癒しの効果があると言われています。
寝ながら簡単にできるので、寝る前に一度やって見てください。
Everyday YOGA 12|しかばねのポーズ(シャヴァ・アーサナ)#116
2019年からヨガや瞑想を始めパフォーマンスを高めませんか?
一緒に素敵にヨガ男子、瞑想男子になりましょう〜〜!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント