瞑想でお腹周りスッキリ!?座って出来る腹筋痩せの瞑想法とは?
瞑想で呼吸筋を使うことで腹筋も鍛えることができることができます。座ったままでも行えて、とても簡単です。
基本的にお腹を凹ませてそれをキープするだけなので簡単にできて、慣れてくると立ったままで何か作業をやりながらも行えたり、寝ながらもできるようになります。
腹筋を鍛える以外にも猫背や浅い呼吸の改善にもなり、日常生活でも酸素を効果的に取り入れることができるようになります。
腹筋を鍛える瞑想法
初めは座った姿勢で腹筋を鍛える瞑想をしてみてください。
慣れてコツがつかめるようになると立ったっままや、寝ながらでもできるようになると思います。
1、背筋を伸ばしてゆっくりと息を全部吐ききる。
2、背筋を伸ばしたまま、鼻から息を大きく吸い込む。お腹や胸を広げ呼吸をできるだけたくさん吸い込む。
3、これ以上吸えなくなったら、息をゆっくりと吐く。
4、息をゆっくりと吐きながら、お腹を最大限に凹ませて吐く。お腹を背中に近づけるイメージで!!
5、息を吐き切りお腹を最大限に凹ませたまま、30秒間キープする。キープする30秒間はお腹を最大限に凹ませたままなので、その間は浅い胸式呼吸をする。
基本的にはお腹を最大限に凹ませたままの状態をキープするというものです。
お腹を凹ませる時は肛門を締めると効果はさらにアップしますよ。
慣れないうちはお腹に手を当てて、お腹がちゃんと凹んでいるか確認しながらやるといいようです。
座りながらや、立ったまま、寝ながらでもできるので日常のエクササイズとして取り入れて見てください、3週間ほど継続するとお腹周りにスッキリ感が得られると思います。
瞑想に慣れてきたらマインドフルネス瞑想を組み合わせて
腹筋を鍛える瞑想法に慣れてきたら、マインドフルネス瞑想と組み合わせていいと思います。
マインドフルネス瞑想は呼吸に意識を集中させるだけのシンプルな瞑想法です。
マインドフルネス瞑想に慣れてくると、普段の日常生活から呼吸に意識を向けるようになるので、腹筋を鍛える瞑想に気ををつけるようになると思います。
マインドフルネス瞑想
1、背筋を伸ばしてゆったりとした姿勢で座る。
2、自分のペースでゆっくりと呼吸をして、呼吸に意識を集中させる。
3、考え事が浮かんできて、呼吸から意識がそれてしまったら呼吸に意識を向け直す。
4、時間がくるまで1〜3を繰り返す。
マインドフルネス瞑想は呼吸を観察する瞑想法です。
マインドフルネス瞑想を続けると、呼吸を意識するようになりストレスの低減効果があったり集中力がつくようになるそうです。
腹筋を鍛える瞑想法とマインドフルネス瞑想を組み合わせて1日10分ほどやってみるとさらに効果が期待できそうです。
時間があるときに呼吸に注意を向け、腹筋を鍛える瞑想を行うようにもなると思います。
とってもシンプルで効果的な腹筋を鍛える瞑想法で綺麗でスッキリなお腹を手に入れましょう〜〜!!
コメント