こんにちはブレスマンです。
今回は、2019年に6月にオープンした瞑想スタジオについての紹介です。
日本でもついに瞑想スタジオが!!三菱地所のMedicha(メディーチャ)
三菱の地所の新規事業提案制度から生まれた瞑想スタジオが6月1日に南青山で開業するそうです!!
2013年に入所した、若手の女性が三菱地所内で立ち上げた企画がメディーチャだそうです。
「Medicha」は 、長時間労働で多くのストレスにさらされている都市生活者に対し、メンタル面でのコンディショニングプログラムを提供するスタジオです。プログラムを通じ、すべての人に本来備わっている「みずみずしい感性」を刺激し、仕事や将来に対するモチベーションを高め、自分と向きあう贅沢な時間を定期的に持っていただくことを目指します。
メディテーション×お茶という事で「メディーチャ」となったそうです。
欧米ではすでに定着している瞑想スタジオ
欧米では瞑想スタジオの人気がすでに広がっているようです。ニューヨークではすでに瞑想スタジオが流行しているようです。ニューヨークの瞑想スタジオの記事は下のにまとめました。
高級ホテルでも瞑想ルームを設けるのが流行っているそうで、そのような瞑想スタジオを日本にローカライズさせて、瞑想をメインにリラクゼーションできる施設を提供するそうです。
「Medicha」の特徴
・専門家と共同で開発した、心理学に基づいた瞑想プログラムを提供。
・瞑想プログラムのみを提供するのでなく、瞑想前・瞑想中・瞑想後には、没入する感覚を5感で味わっていただける空間・コンテンツを用意。
・店舗内には、三菱地所ホームの空調技術「エアロテック」を導入。どこにいても均質な温度調整を実現し、リラクゼーションの効果の向上を図る。
・自身で好きなお茶を選び飲んで、リラックスした瞑想ができる。
日本語ガイダンスは安室奈美恵さん、三浦大知さん!?
なんと日本語版のガイダンスは安室奈美恵さんと、三浦大知さんだそうです!!
僕は沖縄生まれなので、ぜひ沖縄なまりでガイダンスして欲しいところ(無理だろうけど・・・)
五感で没入する
メディーチャは瞑想をするだけでなく、空間のデザインから音楽・音響、匂いを刺激する香りなど五感全てを利用して没入体験型の空間を提供するようです!!
料金は80分8000円だそうで、ターゲットは働く女性だそう。
まとめ ついに大手も瞑想スタジオをが流行!?
GoogleやApple社、ナイキなどでは会社に瞑想ルームを併設して社員の福利厚生に利用しているようです。
ビジネスマンもこぞって瞑想をしているようで、瞑想はストレス低減や集中力アップルに効果があると実感しているのでしょう!!
ヨガのように瞑想も少しづつ浸透してきている気がします。
僕も瞑想を継続して約2年、瞑想はストレス低減や集中力アップに効果があると実感しています。
これからもどんどん瞑想が日本でも受け入れられるようになると思います。僕は沖縄に住んでるので、沖縄にも進出お待ちしてます!!
□メディーチャ
東京都港区南青山5−3−18 ブルーサンクポイントC棟B1
コメント