【 YouTube】瞑想をやりたくなってたまらなくなる動画発見!!

こんにちはブレスマンです。今回は瞑想したくなるYouTube動画を紹介します。
世界中で大人気の瞑想!
世界で大流行の瞑想、ニューヨークでは瞑想スタジオが人気でニューヨーカーは忙しい合間を縫って瞑想を行うことが一般的に!
東京にも三菱地所系の瞑想スタジオ(メディーチャ)が2019年6月にスタートしました。
ミランダ・カー、マドンナ、レディー・ガガなどの歌姫や、ヌバク・ジョコビッチ、タイガー・ウッズ、イチローなどのスポーツ選手も行う瞑想。
スティーブ・ジョブズは禅を愛好していたのは有名で、ビル・ゲイツも瞑想を進めています。またアップル社やナイキ、Googleには瞑想ルームが社内に併設しているほど海外では瞑想が人気です。
日本でも少しづつ瞑想人気が出ていますが、まだまだ「瞑想は怪しい・・・」「瞑想ってなんか怖い・・・」ってイメージが強い感じがします。
瞑想をすると色々な効果を得られ、とにかく瞑想後は清々しく頭がスッキリするのでいろいろな人々に瞑想をお進めたい思いでこのブログを更新しているのですが、なるべく押し付けないように献身的に維持を更新しています。
瞑想の良さをわかりやすく、効果も踏まえつつやり方を紹介してくれる動画を探してると見つけました。瞑想を始めたくなる動画を!
見ると瞑想したくなる動画!!約7分
瞑想の動画をいろいろ見た中で、一番瞑想したくなる動画をYouTubeで見つけました。
・瞑想する有名な偉人
・瞑想で得られる脳の嬉しい変化
・瞑想で第六の欲求を満たす
・瞑想はゾーンに入るためのツールになる
・瞑想で免疫が強くなる
・瞑想で病気を未然に防ぐ可能性がある
・瞑想は幸福に役立つ
・瞑想の未来
この動画はとても見やすく、さらにサクサクっと除法を伝えてくれるので忙しい現代人でも見やすくなってると思います。
サクッと見ることができますが、情報は濃厚で僕のこのブログで伝えた瞑想の効果をこの動画で全て知ることができるかもしれません・・・
瞑想を興味を持ったら早速実践!!
上の動画で早速瞑想をしてみたいと思ったら、瞑想を実践する動画はテレビでも活躍中のメンタリストDaiGoさんのマインドフルネス瞑想の動画がオススメです。
シンプルにわかりやすく瞑想の方法をコツを紹介しています。
メンタリストDaiGoの「脳を鍛える マインドフルネス瞑想のコツ」①入門編
瞑想は継続することが大事!!
瞑想は継続することが大切だと言います。
初めは短い時間から、3〜5分ほど行って見て、慣れてくると15分くらい瞑想することをお勧めします。
継続することが大切だと色々な瞑想の本や動画で紹介されています。なので、初めから厳しい瞑想の方法に挑戦するのではなく、自分でもできそうな瞑想方法でスタートするといいと思います。
また、毎日継続できるように瞑想をルーティーン化すると瞑想を続けやすく効果も実感できると思います。
きちんと呼吸を意識して瞑想を行うと3日で呼吸を意識するようになり、3週間でふとした時に自分の呼吸に気づくようになり、3ヶ月で瞑想が習慣化して衝動的ではなく自分をコントロールできるようになると思います!!
まとめ
瞑想は日本でも流行していて、瞑想に関する本や動画が日に日に増えています!!
呼吸は元気の源、瞑想をすれば全てがハッピーになれるとは思えませんが、睡眠・運動・食事に気をつけながら瞑想を行うと心身ともに健康になり、元気が出てポジティブになると実感しています。
瞑想は現代を生き抜く為のツールになり、以外と知らない自分をする最強のツールになります。
少し時間を作って、楽な気持ちで瞑想して見ませんか??
他にも動画で瞑想を紹介してくれる記事もあるので、よかったらそちらも見てみてください。
コメント