必要最低限で生活をする『ミニマリスト』という言葉が聞かれるようになりました。
スティーブ・ジョブズさんや、フェイスブックのザッカーバーグさんは洋服を選ぶ時間がもったいないそうで、毎日同じ種類の洋服を着ている洋服のミニマリスト。
ホリエモンさんや高城剛さんは家を持たないツワモノのミニマリストです。
僕も将来的にはバックパック1つで生活できるようになりたいと思っていて、ミニマリストに憧れてる1人です。
本当に必要だと思う物事だけを取捨選択すると、お金・時間・健康面での見返りがあります。
今回はミニマリスト的生活で得られるメリットとその方法を紹介します。
ミニマリスト的生活で得られるお金と時間と健康と!!

こんにちはブレスマンです。物を持たないミニマリストに憧れてます!!
ミニマリスト的生活のメリット
ミニマリストとは、生活品を必要最低限ですませる人のことを言います。
先ほども紹介したスティーブ・ジョブズさんや、マーク・ザッカーバーグさんなどは洋服を選ぶ時間が惜しいので、同じ服を何着かって着まわしするそうです。
ホリエモンさんは、持ち家を持たずに基本的にホテル暮らしをしているノマドのミニマリストです!!
テレビでも有名なメンタリストDaiGoさんも、洋風のローテーションを前もって決めていて、洋服を選ぶ時間を節約しているそうです。
下の動画では、日本の有名なミニマリストがミニマリストについて語っています!!
ミニマリストと混同しがちなのが節約。ミニマリスト=節約とは微妙に違います。
節約は物事の浪費を惜しむという感じですが、ミニマリストは最小限で最大のパフォーマンスを発揮するよに考える、いわゆるクリエイターです!!(と勝手に思ってます)
例えば、Tシャツを選ぶときに節約だと、いろいろなお店を比べて、安くて質の良いものを選ぶというイメージ。
ミニマリストは、質が良くて長持ちし、汚れが目立たず速乾性に優れて洗濯も楽!!そしてそれらの性質を踏まえてコスパが良い!!というTシャツを選ぶと思います。
さらに
他人は自分が思っているほど自分の外見を気にしない(不潔とかは別ですよ!!)
だとしたら、ある程度自分に似合っているTシャツに決めて複数購入し、着まわしした方が時間が節約でき、節約した時間を好きな事する時間にあてる!!
という風に考えるのがミニマリストの考え方だと思います。
必要最小限で、最大限のコスパを発揮する物事を選ぶ人こそミニマリストの真髄。
例えとしてTシャツを選びましたが、もしオシャレが好きなら時間とお金をじっくりかけてTシャツを選ぶべきだと思います!!
楽しくて好きな事をするのが『コスパ最強』なので、時間とお金を楽しくて好きな事に費やすためにミニマリストは努力するのです!!
メリット 時間が増える
スティーブ・ジョブズの例のタートルネックのように、身につけているものが同じなら、洋服を選ぶ時間を節約して、好きなことをする時間にあてることができます。
僕はもう10年以上テレビを持たない生活をしているので、他人と比べるとテレビを見る時間を好きなことや勉強に費やしています。
また、最新の僕的ミニマリスト商品として、歯磨きしてくれるマウスピースが続々と発売されています。
このマウスピースで、歯磨きの手間を省いてさらに時短になります!!(まだまだ改良の余地がありそうですが・・・)こんな商品みるとゾクゾクします。
さらに数年先には自分の歯の形にカスタマイズ可能な自動歯ブラシがこれから大流行すると思います!
まさに『時は金なり』で、大切な時間を作るべく無駄な時間を試行錯誤して削っていくのもミニマリストの楽しい作業です!!
メリット 使えるお金が増える
必要のない出費を抑えて、自分の好きな事や成長のために投資をする!!
それがミニマリスト的お金の使い方。
ちなみに、普通にUQモバイルで登録してもキャッシュバックにはならず、キャッシュバック用のリンクに飛ばないとキャッシュバックされません。
下に貼ってあるリンクはキャッシュバック用のリンクです、プランによって8000円、9000円、10000円のキャッシュバックがあり、契約して4ヶ月後に指定の講座に振り込まれるようです!!
注意点としては、携帯会社を変更する際に変更する携帯会社に手数料として3000円、新しい携帯会社にSIM発行手数料として3000円、合計6000円ほどの出費が発生します。
ぜひキャッシュバックを利用して、その分のお金を手数料に利用してください!!(少しお釣りもきます)
メリット 健康的になる(一番重要!!)
時間があって、お金があっても元気がなければ人生楽しめませぬ!!
ましては慢性的なストレスや暴飲暴食などで、病気になってしまっては最悪です。
健康に気を使い、未病の段階で病気を防ぐことがコスパのいい健康法です!!
さらに健康的であることでエネルギーに満ち溢れ、いいアイデアが浮かんでくるものです!!
アイデアを行動に移すのも元気あってのものです。
人生を楽しむコスパ最強の投資は、健康的な生活を送る事!!
健康は基本的に食事・睡眠・運動で改善されるもの。
食べ過ぎず適切な量で、なるべく美味しいもの且つ栄養のバランスがいいものをチョイスする!!
自分にあった睡眠時間を知り、しっかりと身体と脳の疲れをとる睡眠をとる!!
自分にあった適度な負荷をかけて、身体を動かす。
さらに進化を求めるミニマリストしては。
自分の不足している栄養素を知りサプリメントを取り入れる。
整体や鍼灸マッサージで、いい姿勢をキープ。
デトックスで身体の毒素を取り除く
などに気をつけると、他人よりもう一歩元気になり、エネルギー満ち溢れるミニマリストになると思います。
最強の健康ミニマリストになるコツは、最新のテクノロジーを取り入れる事だと思います。
テクノロジーの進化で、腸内の細菌の状態やDNAの検査で自分の健康のバロメーターがわかるようになりました。
自分の健康の弱点を知り、病気になる前にリクスを排除できる時代。また、サプリメントで足りない栄養素を取り入れる事ができる時代です!!
ハイパーメディアクリエイターで、バックパック1つで旅する元祖ミニマリストの高城剛さんの著書『不老超寿』では最新の医療関係のテクノロジーを知ることが出来るのでオススメです!!
ミニマリスト最強のツール『瞑想』と『ヨガ』
必要最小限のものしか持たないミニマリスト。
瞑想とヨガはミニマリスト最強のツールになります。
そもそも瞑想は何も必要としません!!(座布団くらい)
ヨガもヨガマットと1畳くらいのスペースがあれば行えます。
瞑想
瞑想はストレスの低減や集中力のアップなどに効果があるとして人気になっていますが、自分を客観的に見つめるようになるツールにもなります。
僕は2年間ほど毎日瞑想をしているのですが、瞑想をして呼吸に意識を向けるようになると直感が冴えるようになります。
また、瞑想を継続する事で執着がだんだんと減って行き、客観的に物事が見えるようなります。
これは僕自身の経験則になるのですが、瞑想を継続しているうちに本当に必要なものが直感的に理解できるようになり、断捨離をして取捨選択を繰り返し、結果的にミニマリスト的になりました。
瞑想にはいろいろと種類があります、呼吸を意識する瞑想、身体の感覚を意識する瞑想、未来の自分を思い描く瞑想。
未来の自分を思い描く瞑想では、瞑想中になりたい未来の自分をしっかりとリアルに思い描き、その自分とリンクするようになります。
その未来の自分とリンクする事で、いま自分に必要に物事が理解できるようにもなります。
ツアーを組んで旅するように、瞑想は内なる自分を知る旅のようなものだと思います。
本当の自分を知ると、本当に必要なものが見えるようになる!!
それ以外は不必要な物事なのかもしれません、ぜひ瞑想をミニマリストになるためのツールにしてみてください。
ヨガ
瞑想に似て、ヨガも道具やお金がかからないミニマリスト的なツールになります。
ヨガで身体を動かすと、重い負荷がかからずケガの心配も少なく、ヨガマット一枚で適度な運動が行えます。
呼吸を意識する運動なので、副交感神経が優位になりリラックスできます。
血液の流れやリンパの流れが良くなり老廃物を除去しやすくなり、捻るポーズでは腸を活性化させて便秘の改善にもなるデトックスの要素もあります。
YouTubeにはヨガの参考になる動画もあるので、手軽に始められるミニマリスト最強の運動方法になると思います。
僕もヨガを始めて1年、何よりもヨガの後の爽快感が気持ちよくて楽しく続けられてます!!
まとめ まずはプチミニマリストから
人生をより楽しむために、身の回りモノや行動を減らすミニマリスト!!
身の回り物事を減らすと、自分の好きな事に使える時間とお金が増えるようになります。
僕は、将来バックパック1つで野生と都会を旅して生活するミニマリストを目指しています。
さらに進化すると、人付き合いや行動もミニマリストになり好きな事に使える時間がますます増えるようになります。
瞑想は自分と向きあう最強のツールになると思います。
自分のやりたい事や好きなことを知り、断捨離と取捨選択を繰り返し、大事なお金と時間をコスパ最強の物事に費やしましょう!!
ぜひ素敵なミニマリストに。
最後まで読んでいただいて、有難うございました。
コメント